Akasaka Gourmet Blog

キューブグループの社員が
赤坂周辺のグルメを勝手に採点!

利川庵 六本木 | さくさく天ざるそば!

利川庵 六本木 | さくさく天ざるそば!   会社から歩いて5分ほど。 六本木一丁目の路地裏のお蕎麦屋さん。 朱色が目を引く外観が目印!   天ざるそば ¥1,680-   ご覧のとおり、 海老が「おっきい~♡♡」   どのくらい大きいかというと… 口にほうばるのがやっとなくらい!!     あ、ちなみに弊社代表は、“大きい~”というワー
…続きを読む

天丼 金子屋 | 7月5日は穴子の日!

天丼 金子屋 | 7月5日は穴子の日!     穴子といえば、 彼が有名ですが   今日、7月5日が「穴子の日」って知ってましたか~? (私は今日知りました^^;)   ↓ 以下インターネット調べ 寿司・弁当用の穴子食材を製造する大阪市のグリーンフーズが制定。 七(な)五(ご)で穴子の「なご」の語呂合せと、穴子は夏が旬であり、鰻同様に夏バテに効果的であること
…続きを読む

ラーメン 和 | 赤坂で本格とんこつラーメン🍜

ラーメン 和 | 赤坂で本格とんこつラーメン🍜     1週間に1回はラーメンを食べている私。 なかでも、とんこつラーメンがだいすき!   今日はこちら、会社から歩いて10分ほど 赤坂Bizタワーの裏手にある「和」さん。   ランチタイムは11:00~16:00で、 ごはんとのセットなんかもあってり、お得にガッツリお腹を満たせるお店です。   &n
…続きを読む

MINORI | 選べるランチのコンフィ

MINORI | 選べるランチのコンフィ       選べるメインディッシュ+サラダ+ドリンクバー  ¥1,000- 豚肉ロース肉のコンフィ マスタードクリームソース       こっちは しらすと明太子・青海苔の軽いクリームスパゲッティ   野菜のある生活~ 那須高原の提携農家のもとで愛情込めて大事に育てられた、新鮮、良質な野
…続きを読む

チョンギワ本館 |気だるい昼はサッパリ冷麺🍜

チョンギワ本館 |気だるい昼はサッパリ冷麺🍜     そろそろ蒸し暑くなってきて 食欲も落ちてきがちな季節到来。 そんなわけでサッパリ食べられる冷麺がこちら~   チョンギワさんの冷麺(前菜・サラダ付き) ¥950-   創業以来27年 変わらぬ味を守っているそう! 麺はさつまいも粉を利用したものだとか。       スープは、
…続きを読む

ベイリーフ | 🍛HOTでホッとな牛カツカレー🍛

ベイリーフ | 🍛HOTでホッとな牛カツカレー🍛       本日はベイリーフさんの牛カツカレー ¥960(税込¥1,030)     牛カツのボリュームにも驚いたけれど、 一番はこのお肉の柔らかさ(๑´ڡ`๑) トロふわなのです~     カレーはそんなに辛くはないけれどスパイシー。   食べてるうちに体がポカポカし
…続きを読む

千里馬 南翔小籠 | 中身は熱々!!!小籠包と新人K👨

千里馬 南翔小籠 | 中身は熱々!!!小籠包と新人K   会社からちょっとだけ歩くと すぐにミッドタウン。 緑がこんなにたくさんあって清々しいー (写真は4月のもの)   とくにアテがなくても 美味しそうなお店にいくらでも出会える!   ほらね 小籠包、炒飯セット¥1,300   熱々の肉汁が口中にあふれる小籠包!      
…続きを読む

🍜番外編🍜 はま亭 | 名古屋に来たらココでがっつり中華🍤

🍜番外編🍜 はま亭 | 名古屋に来たらココでがっつり中華🍤     エコチームが名古屋へ行くときは、宿泊先はホテルではなく 会社の宿泊サロンに滞在するのです!   じゃ~ん バーカウンターもあるので、飲みにきてもいいですよ(笑)   この宿泊サロンがあるのは金山という街。 金山駅は、名古屋駅から電車で5分ほど。 飲食店がたくさんあるので、週末ともなると若者た
…続きを読む

プチ ラパン (PETIT LAPIN) | うさぎ🐰が目印ナポリタン

プチ ラパン (PETIT LAPIN) | うさぎが目印🐰ナポリタン   わたしが担当しているエコチームは名古屋へ行くときはもっぱら車移動なので 映画もよく観るわけです。 4月に見たのが『TRICK 劇場版』 喫茶店でお客全員がナポリタンを食べているというシーンがあって、 そのなかでも山下真司さんの食いっぷりに食欲をそそられ、 ずっと食べたいと思っていたナポリタン。 ごうかーいლ(´ڡ
…続きを読む

一龍 別館 | ソルロンタン【설렁탕】雪濃湯

一龍 別館 | ソルロンタン【설렁탕】雪濃湯     GW目前!!   以下 日本文化いろは辞典より   ゴールデンウィークは5月の連休を表わす言葉として日本で定着しています。その由来は2つあります。1つは日本映画界の造語であるという説。もう1つはラジオの「ゴールデンタイム」からきたという説です。 「日本映画界造語」説は、1951年に現在のゴールデンウィーク
…続きを読む